2009年12月27日日曜日

読売新聞「2009年日本10大ニュース」

◆《国内》
第1位 衆院選で民主308議席の圧勝、歴史的政権交代で鳩山内閣発足
第2位 日本でも新型インフルエンザ流行
第3位 「裁判員制度」スタート
第4位 日本がWBC連覇
第5位 酒井法子容疑者、覚せい剤所持で逮捕
第6位 天皇陛下即位20年
第7位 高速道「上限1000円」スタート
第8位 イチロー選手が大リーグ史上初の9年連続200安打
第9位 巨人が7年ぶり21度目日本一
第10位 「足利事件」の菅家さん釈放 DNA鑑定に誤り

《海外》
第1位 新型インフルエンザ大流行、世界で死者相次ぐ
第2位 オバマ米大統領が就任
第3位 マイケル・ジャクソンさん急死
第4位 米GM、クライスラーが相次ぎ経営破綻
第5位 ノーベル平和賞にオバマ大統領
第6位 北朝鮮が弾道ミサイル発射
第7位 韓国で射撃場火災、日本人客10人死亡
第8位 中国新疆ウイグル自治区で暴動、197人死亡
第9位 南太平洋、スマトラで大地震相次ぐ
第10位 世界陸上、ボルト選手が3冠

2009年12月17日木曜日

新橋のサラリーマンのTwitter利用率9.7%

◆養命酒製造が11月20日から25日まで、年に2~3回以上、東京・新橋でお酒を飲む首都圏1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)在住の35歳~69歳のサラリーマン1000人を対象に、インターネットで行ったパソコン利用に関するアンケート調査によると、Twitterを利用している人は97人で全体の9.7%でした。

 また1000人中ブログを利用しているサラリーマンは289人で、Twitterの利用率は33.6%でした。その内訳は、「投稿している」は14.9%で、「投稿はしておらず、閲覧のみ」は18.7%でした。

 SNSを利用しているサラリーマンは180人で、利用しているSNSは9割が「mixi」と圧倒的に多く、次に「GREE」の23.9%、「モバゲータウン」10.6%でした。

 利用目的は、「友人とのコミュニケーション」が66.7%と最も多く、次に「同じ趣味の人を探す」で44.4%、「情報収集」37.2%と続いています。

http://www.yomeishu.co.jp/mibyou/sinbasi_actuality_3/



 

2009年12月15日火曜日

結婚しても子供はいらない 4割超え

 内閣府によると「結婚しても必ずしも子供を持つ必要はない」と考える人が全体の4割を超え、1992年調査開始以来、最高となりました。

 持つ必要がないという考えに賛成の人は42.8%で、女性では20歳代で68%、30歳代で61%、男性では20~30歳代で56%。

http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-danjo/2-2.html

2009年12月7日月曜日

役に立つサポートサイト

 日本ブランド戦略研究所による日本の有力企業137社のサポートサイトの有用度(お役立ち度)調査では、1位はキヤノンのデジタルカメラで、アクセス者のうち91.0%が役に立ったと回答。

 2位はニコン(デジタルカメラ)で89.2%、3位はソニー(デジタルカメラ)で89.1%で、デジタルカメラのサイトが上位に並んでいます。

 各企業のサポートサイトにアクセス経験がある人を対象に、2009年10月にインターネットでのアンケート調査。有効回答数は5630人。

■サポートサイトランキング
順位  企業・サイト名  製品・サービス   有用度(%)
----------------------------------------------------------------------
1   キヤノン     デジタルカメラ     91.0
2   ニコン      デジタルカメラ     89.2
3   ソニー      デジタルカメラ     89.1
4   キヤノン     プリンター(個人)    87.9
4   ソニー      携帯音楽プレーヤー   87.9
4   TOTO       建材・住設機器     87.9
7   パナソニック   デジタルカメラ     87.6
8   トステム     建材・住設機器     87.4
9   エプソン     プリンター(個人)    87.2
10   カシオ計算機   デジタルカメラ     87.0
11   オリンパス    デジタルカメラ     86.9
12   三井住友銀行   銀行          86.8
12   日立       洗濯機         86.5
14   ANA(全日空)    航空会社        86.4
15   JAL(日本航空)   航空会社        86.3
16   ミツカン     食品・飲料       86.1
16   東芝       パソコン(個人)     86.1
18   INAX       建材・住設機器     85.8
19   ホンダ      ネットワークドライブ  85.7
20   キユーピー    食品・飲料       85.5
----------------------------------------------------------------------

http://japanbrand.jp/product/ss

2009年11月30日月曜日

オフィスのPCは勤務時間の約3割が未使用

 ナナオが行った調査によると、オフィスにおける従業員の実際のパソコンの使用時間は、勤務時間中の平均未使用率は29%でした。

 出社時にパソコンの電源を入れてから、退社時に切るまでの間の約3割の時間は、ユーザーはパソコンを使用していないことになります。

 また、1日あたりの平均離席回数は13回で、食事や休憩、業務打ち合わせなどで自席を離れています。
 1回の離席時間の80%以上は20分間以内でした。2時間を超える離席時間は、全体の0.78%で、2時間を超える長時間の未使用はほとんどないというこがわかりました。

 調査は、同社の社員から日常的にパソコンを使用して業務を行う114人を選び、それらのパソコンにスクリーンセーバーとパソコンのロック状態を監視する計測ソフトをインストール。パソコンの最後の操作からスクリーンセーバー起動までの間隔を3分間に設定。

 3分間以上のパソコン未操作状態を「ユーザーが自席から離れている」とし、スクリーンセーバーが起動している時間とパソコンがロックされている時間の合計を「離席時間」として計算しています。

http://www.eizo.co.jp/company/index.html

2009年11月23日月曜日

30歳前後の男女の家事への意識

 アプライアンス・ウェルネスが30歳前後の男女へ家事について行ったアンケートによると、仕事がある日に家事をするのは、男女ともに8割以上が「はい」と答え、そのうち「夜9時以降に家事をする」という人は2人に1人で、この世代は夜遅い時間に家事をしている人が多いことが分かりました。

 朝の時間を活用については、2人に1人が「朝活はしていないが興味がある」と回答しています。
 朝に活動をするために工夫や努力では、約4割の男女が「家事を夜のうちに済ませる」と回答しています。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn091119-1/jn091119-1.html

2009年11月16日月曜日

妻の61%が夫の携帯電話を内緒でチェック

◆河北新報社(2009年11月16日)が、インターネット調査会社「マクロミル」が11月上旬に行った、同社の会員で20~39歳の既婚女性にアンケートした結果によると、妻の61%が夫の携帯電話を内緒でチェックし、45%の妻の携帯料金が夫より高額だった、といいます。500人が回答。

 携帯メールをチェックする理由は、浮気をしていないか調べた(35%)、興味本位(34%)、隠し事がないかチェック(28%)―など。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/2009111601000351.htm
http://monitor.macromill.com/

2009年11月15日日曜日

坂本龍馬を知っているは99.4%

 ネットエイジアが行った、坂本龍馬についてのアンケートによると、坂本龍馬を知っていのは99.4%で、その内訳は「詳しく知っている」23.1%、「なんとなく知っている」57.3%、「名前を知っている程度」19.1%でした。

 性年代別では、「詳しく知っている」と回答した50代男性は、平均よりも10.4ポイント高い33.5%でした。

 「坂本龍馬のファン」であるかという問いには、全体では22.6%が「ファンである」と回答。性別では、「ファンである」と回答しているのは男性では26.0%、女性ではそれよりも6.8ポイント低い19.2%。

 坂本龍馬を知っている1987人に「坂本龍馬を尊敬しているか」という質問をしたところ、全体では41.6%の回答者が「尊敬している」と回答。内訳は「とても尊敬している」9.5%、「やや尊敬している」32.1%。

http://www.mobile-research.jp
http://www.netasia.co.jp/

2009年11月8日日曜日

生活に必要な情報源、若者層はネットから

 文化庁の「国語に関する世論調査」の9月発表レポートによると、生活に必要な情報源は、若者層がネットからが多く、高齢者になるほどその比率が減少しています。

 30代では、2001年で「ネットから」が24%でしたが、08年では55%に増えています。同年代で、「新聞から」は2001年では85%でした08年では65%に減っています。

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h20/kekka.html

2009年11月1日日曜日

職場の飲み会の予算は4530円

 キリン食生活文化研究所によると、職場の人とお酒を飲むのは、月平均1.5回で、1回あたりの平均予算は、昨年より138円マイナスの4530円でした。

 2004年の調査開始以来、回数、金額とも最低で、金額は2年連続で前年を下回っています。
 上司・先輩と部下・後輩の支払い金額は、上司・先輩が5371円、部下・後輩が4031円で、比率は57対43。でした

 よく飲む場所は「居酒屋」、よく飲むお酒は「生ビール」がトップ。
 女性は、部下と飲むときに年代が上がるほど、「生ビール」「びんビール」を飲むことが多くなっているようです。

http://www.kirinholdings.co.jp/news/2009/1014_01.html

2009年10月26日月曜日

Twitterユーザーはニュースに関心が高い

 オンライン広告会社の米Chitikaがまとめたインターネット利用に関する調査結果によると、短時間で多くの人々に情報を伝達できるミニブログ・サービス「Twitter」のユーザーは、ニュースや映画の情報を追う傾向が高いといいます。

 調査によると、Twitterのリンクの28.49%はニュースサイトにつながるものでした。
 次いで22.56%は映画関連サイトに、13.39%が技術系サイト。
 医療関連サイトへのリンクは7.98%。

http://chitika.com/research/2009/twitterers-want-their-news/

2009年10月19日月曜日

仕事で英語を使った人の4割がtwitterを知っている

 英会話教室のGABAが、話題のTwitterについてまとため調査結果によると、仕事で英語を使った経験がある人の40.1%がサービスを知っていると答えています。
 しかし、このうち会員登録している人の割合は3.5%で、聞いたことはあるが、使ったことはないという人とたちが多いことが分かります。

 Twitterに登録している人の割合を年代別にみると、最も多いのが40―50歳代で5.0%。20―30歳代は2.6%でした。
 性別では男性が4.2%、女性が2.7%でした。

 閲覧経験はあるが会員登録はしていない人たちは、20―30歳代で9.9%、40―50歳代で5.5%。男性で7.8%、女性で8.6%でした。

http://www.gaba.co.jp/companyinfo/release091013.html

[筆者もTwitterで情報発信中です]
https://twitter.com/robomedia

女が嫌いな女、1位は3回連続で沢尻エリカ   文春調べ

 「週刊文春」2009年10月22日号の「女が嫌いな女ランキング」によると、1位は沢尻エリカさんで、初めて3回連続でトップでした。

 2位は和田アキ子さん、3位は久本雅美さん、4位は酒井法子被告、5位は細木数子さん、6位は倖田來未さん、7位は西川史子さん、8位は同着で泉ピン子さん、藤原紀香さん、10位は道重さゆみさんでした。
 1000人にアンケートしました。

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

2009年10月12日月曜日

7割が仕事でストレス感じる

 毎日コミュニケーションズによると、20歳代の社会人は、71.9%が仕事でストレスを感じているといいます。
 7月にインターネットで調査。回答数は入社3~7年目の正社員男女431人。

 このうち、ストレスで会社に行きたくないと思うことがあるのは、「毎日思う」が23.2%、「週に数回」が25.2%、「週に1回」が9.7%でした。

 ストレスの原因(複数回答)は、人間関係(61.9%)仕事内容に対する不満(52.6%)不況による待遇の変化(43.5%)-の順でした。

http://www.mycom.co.jp/news/2009/07/_37.html

2009年10月5日月曜日

シルバーウィークは4割の人が自宅で過ごした

 フォートラベルによると、シルバーウィーク中の過ごし方として最も多かったのは、「自宅中心で過ごした」で41.3%でした。

部屋の掃除や映画鑑賞、読書、家庭菜園など主でした。一方、旅行や帰省をしたという人は36.7%で、、「仕事」とは16.7%。

国内旅行における平均旅行期間は3.5日、1人当たりの旅行費用は4.5万円。旅行先ては関東が23.4%、関西」が17.0%、東北が10.6%。海外旅行では、平均旅行期間は6.6日、1人当たりの旅行費用は19.4万円。行き先はアジア66.1%、ヨーロッパ15.6%、オセアニア・ミクロネシア11.1%の順でした。

調査は09年9月17日~23日、同社が運営する旅行情報サイト「旅行のクチコミサイトフォートラベル」内で実施し、会員1154人が回答しました。

http://4travel.jp/aboutus/pressroom/press/20090930_press.html

2009年9月28日月曜日

夜型生活スタイルが58%

 マクロミルによると、夜型の生活スタイルの人が58.2%もいることがわかりました。
 このうち朝型に変えたいのは男性が60.1%で、女性は76.5%でした。

 朝型にしたい理由は「規則正しい生活を送りたい」(73.3%)「健康・美容に良さそう」(67.5%)「朝のほうが自分ための時間を作りやすい」(36.6%)などの順でした。

 20~59歳の会社員と公務員を対象にインターネットで6月に調査。
 男女500人が回答しました。

http://www.macromill.com/r_data/20090611morning/index.html

2009年9月22日火曜日

書店の倒産

帝国データバンクによると、書籍販売業の倒産は年間40社程度で、2009年は8月末時点で28社が倒産している。

2009年9月21日月曜日

超高齢社会

 総務省によると、2009年9月15日現在、日本の65歳以上の高齢者人口は2898万人(前年比80万人増)で、総人口に占める割合は22.7%(前年比0.6ポイント増)。

 このうち女性の高齢者は1659万人で、女性人口に占める割合は25.4%(同0.7ポイント増)、男性の高齢者は1239万人で、男性人口の19.9%(同0.9ポイント増)でした。
 女性は4人に1人、男性は5人に1人が高齢者です。

 また、厚生労働省の調べでは、100歳以上の高齢者は、同日現在、4万399万人で初めて4万人を突破。
 男女別では女性が3万4952万人で全体の86.5%を占め、男性は5447万人。

 都道府県べでは、沖縄が67.44人で37年連続トップ。
 最も少ないのは20年連続して埼玉で15.90人でした。
 今年度中に100歳になる人は、前年度比1835人増の2万1603万人。

2009年9月13日日曜日

携帯電話で持ち歩いている写真は?

 博報堂生活総合研究所によると、携帯電話で持ち歩いている写真は、最も多いのが男女とも子どもで、男性が63%、女性は54%でした。

 2位は男性が妻(43%)女性はペット(34%)、3位は男性はペット(27%)女性は夫(25%)でした。
 女性は夫よりもペットが大切なようです。

 写真を持ち歩く人は37%で、男性は33%、女性は42%。
 このうち携帯電話で持ち歩いているのは87%でした。

http://seikatsusoken.jp/release.php

喫煙で毎年600万人死亡

 米がん協会などによると、たばこの喫煙によって、世界で毎年600万人が死亡しているという報告書をまとめています。

 200万人以上がたばこに起因するがんが原因で死亡しているほか、心臓病や呼吸器疾患など喫煙に関連する死亡者数も推計しています。
 また喫煙が世界経済に与える損出は、毎年、5000億ドルに上るとしています。

最も魅力的な市町村は函館市

 ブランド総合研究所によると、全国で最も魅力的な市区町村は昨年2位だった函館市(58.8点)でした。

 2位は昨年まで3年連続1位だった札幌市(56.4点)。
 3位は京都市(56.3点、昨年3位)、4位は横浜市(51.9点、同4位)といずれも昨年と同じ順位で、5位は神戸市(50.9点、同6位)。

 今回初めて47都道府県に対する評価も行っており、1位は北海道(68.9点)、2位は京都府(54.6点)、3位は沖縄県(53.3点)でした。

★市区町村魅力度ランキング(1~10位)
--------------------------------------------------
  順位    市区町村名   都道府県    点数
2009 2008  
1   (2)   函館市     北海道     58.8
2   (1)   札幌市     北海道     56.4
3   (3)   京都市     京都府     56.3
4   (4)   横浜市     神奈川県    51.9
5   (6)   神戸市     兵庫県     50.9
6   (5)   小樽市     北海道     50.5
7   (8)   鎌倉市     神奈川県    48.0
8   (7)   富良野市    北海道     47.6
9   (10)  金沢市     石川県     41.3
10  (9)   軽井沢町    長野県     40.9

★都道府県魅力度ランキング(1~10位)
--------------------------------------------------
順位  都道府県名  魅力度
1    北海道    68.9
2    京都府    54.6
3    沖縄県    53.3
4    東京都    44.9
5    奈良県    35.8
6    神奈川県   32.5
7    大阪府    32.1
8    兵庫県    25.3
9    福岡県    24.9
10   長崎県    24.4

http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2009/20090910.html

2009年8月31日月曜日

再び見たい企業のWebサイト

 日本ブランド戦略研究所によると、再び見たい企業のWebサイトは第1位がキユーピーで、85.2%がまたアクセスしたいと回答。
 2位は東京ディズニーリゾートの84.0%、、3位は味の素で83.2%。4位はユニクロで83.1%でした。

■再訪したいサイトランキング

順位 企業・ブランド名    再訪問意向率(%)

1  キユーピー             85.2
2  東京ディズニーリゾート     84.0
3  味の素              83.2
4  ユニクロ             83.1
5  マクドナルド           83.0
6  キリンビール           82.9
7  アサヒビール           82.8
8  モスバーガー           81.7
9  キッコーマン           81.0
10  サントリー            80.6
11  サッポロビール          80.3
12  全日空(ANA)           80.1
12  日清食品             80.1
14  花王               79.5
15  郵便局              79.2
16  ネスレ              78.8
17  カゴメ              78.7
18  ミツカン             78.4
19  スターバックス          78.3
20  日本航空(JAL)         78.2

http://japanbrand.jp/we

2009年8月23日日曜日

レトルトカレー

 レトルト食品業界によると、レトルトカレーの国内シェアは、「ククレカレー」などのハウス食品が約36%でトップ。
 2位はエスビー食品で約16%、3位は大塚食品の約8%。
 4位は江崎グリコで約5%。

 レトルト食品は500種類以上が流通しているといいます。
 2008年の市場規模は2087億円。

2009年8月20日木曜日

2009年春の大学進学率

 文部科学省の調査によると、今春、全国の大学と短大に入学し た人は浪人生も含め大学が60万8730人、短大が7万3163人のあわ せて68万1893人。

 進学率は56.2%と7年連続で前の年を上回り、 これまでで最も高くなりました。

2009年8月2日日曜日

夏休み、4割が「自宅でのんびり」

 キリン食生活文化研究所によると、社会人の夏休みの過ごし方は、トップが「自宅でのんびり」で全体の38%、次いで「近くで買い物や映画」が34%、3位は「帰省」の28%でした。

 夏休みの期間は「5日間」がトップで18.3%。
 2位は「10日以上」で12.8%でした。

 また夏休みの予算は、1人あたりの平均3万8686円。
 年代別では60代以上が一番高く5万9618円、次いで20代の4万3988円でした。

http://www.kirinholdings.co.jp/news/2009/0717_01.html

2009年7月27日月曜日

73%が携帯サイトでの動画視聴の経験あり

 MMD研究所によると、携帯サイトで「動画視聴(ワンセグ放送を除く)をしたことがある」のは73.0%で、「視聴したことはない」は27.0%でした。

 携帯動画の視聴経験者が利用したことのある携帯動画サイト・サービスは、男性が「You Tube」61.2%と最も多く、次いで「ニコニコ動画」32.6%、「ニュースの動画」29.6%の順でした。

 女性は「You Tube」が79.0%で、次いで「ニコニコ動画」63.5%、「友達から送られてきた動画」29.2%でした。
 2009年5月1日からサービスを開始しているNTTドコモの「Bee TV」は、男女全体で5.7%でした。

 携帯動画の印象は、全体で「画面が小さく見づらい」が66.9%で、次いで「充電の消費が早い」66.0%、「画質・音質が悪い」62.0%でした。

 調査は、2009年7月10日~13日に行われ、有効回答数は3103人でした。

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=306

2009年7月26日日曜日

アシスト自転車の国内出荷台数、原付バイク抜く

 自転車協会によると、2008年のアシスト自転車の国内出荷台数は31万5663台で、初めて原動機付き自転車を抜いています。

 07年は27万7000台で、2000年は15万台程度だったといいます。
 今後3年間の市場規模は、3割以上膨らむと見る向きもあります。

http://www.jitensha-kyokai.jp/

2009年7月20日月曜日

メルアドよりも携帯番号教えるのがイヤ

 インターネット調査会社のアイシェアが、企業などに携帯の情報を登録するとき、「電話番号」と「メールアドレス」のどちらを教えるのに抵抗があるかを聞いたところ、「電話番号」は32.9%、「メールアドレス」は10.5%でした。



 20代の36.9%は「電話番号」を上げています。
 全体の51.1%が「どちらも同じくらいイヤ」と回答。女性で53.1%、30代では56.6%と過半数を超えており、個人情報の提供には抵抗が強いようです。

 調査は、20代から40代のネットユーザー男女605人の回答を集計。回答者の携帯電話所持率は92.9%(562人)。

http://release.center.jp/2009/07/1402.html

2009年7月5日日曜日

20代男性で進むテレビ離れ

 博報堂DYメディアパートナーズが、メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌のマス4媒体とパソコン、携帯電話のインターネット2媒体)利用時間に関するアンケート調査によると、1日のメディア接触総時間は週平均で5時間24分でした。

 20代男性のインターネットを利用する時間が、平均で1日約1時間56分で、テレビ視聴時間を約5分上回っています。
 2004年の調査開始以来初めての現象です。

 ただ全世代ではテレビの視聴時間は約2時間44分で、パソコンからのインターネット利用は約1時間8分。

 携帯電話からのインターネット利用は、女性10代が約1時間38分で最も多いものの、女性20代では20分台。

 調査は、東京都と大阪府、高知県の15~69歳の男女を対象に09年2月に実施。
 1919人が回答。

http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/2009/20090623.html

2009年6月29日月曜日

仕事で役に立つWebサイト

 日本ブランド戦略研究所がまとめた法人顧客向け企業Webサイトのビジネス貢献度を評価する「BtoBサイト調査2009」の結果によると、最も仕事に役立つ1位はオムロン(FA・制御機器)で、
次いでキーエンス(FA・制御機器等)51%、三菱電機(FA・制御機器等)46%の順でした。

 2009年4月17日~5月6日にインターネットで調査し、調査対象業種数15、調査対象サイト数252、調査依頼数76万939人、有効回答数1万387人でした。

1、オムロン      64.6%
2、キーエンス     50.6%
3、三菱電機      46.4%
4、デル         45.2%
5、キヤノン       41.6%
6、和光純薬工業   39.0%
7、富士電機機器制御  37.6%
8、TOTO        37.2%
9、オムロン       36.6%
10、INAX        36.0%

http://japanbrand.jp/bb

2009年6月22日月曜日

無届け老人ホームの消防法違反は85%

 総務省消防庁によると、34都道府県にある無届け有料老人ホーム446施設のうち、85.7%にあたる382施設で消防法違反がありました。2009年4月末に調査を実施しました。

 違反は、消防訓練の未実施が最多で65.8%。誘導灯の不備は31.5%、屋内消火栓の不備は27.3%、スプリンクラーの不備14.6%、自動火災報知設備の不備は11.2%でした。

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2106/210618-1houdou.pdf

2009年6月14日日曜日

ぐっすり眠れる姿勢

 ビー・オー・スタジオによると、ぐっすり眠れる姿勢は横向き、と答える人が最も多く46%でした。

 このほかあお向けが34%、うつ伏せが18%、座って眠るが1%でした。
 調査は、同社が運営する睡眠時間を記録するWebサイト「ねむログ」で、2009年5月21~29日、20代-50代の男女に実施、回答サンプル数は396人。

http://www.nemulog.jp/

2009年6月7日日曜日

サラリーマンの小遣い4万5600円

■新生フィナンシャルによると、2009年の男性サラリーマンの1カ月の平均小遣いは、前年よりも700円少ない4万5600円でした。
 4月18日~19日、インターネットで20歳代~50歳代の500人を対象に調査しました。

 2年連続で減少しており、「減った」と答えた人は18%で、年代が高いほど減った割合が高く、50歳代は24.8%でした。
 「増えた」は7.6%でした。

http://www.shinseifinancial.co.jp/aboutus/press/2009/090604.html

2009年5月24日日曜日

平日夜は家で過ごす

■カネボウ化粧品が今年3月、東京23区や大阪、名古屋など5都市でフルタイム勤務している20~40歳代の女性を対象に、インターネットで「夜間の過ごし方」などについて行ったアンケートによると、平日夜に家で過ごす時間が半年前に比べて、「増えた」人と「やや増えた」を足すと38%でした。

 「減った」「やや減った」は計14%でした。
 家で過ごす時間が増えた理由(複数回答)は、「残業時間が減った」(55%)「飲み会などの付き合いが減った」(49%)。

 家で過ごす時間を快適にするために行っていることは、「アロマ、お茶、スキンケアなど」(37%)「ゲーム、インターネット」(24%)「料理、掃除など」(13%)が上位3位でした。

2009年5月17日日曜日

親元離れる大学生の食費、月額2万4430円

■全国大学生活協同組合連合会によると、親元を離れて暮らす大学生の食費は、2万4430円で、30年前の水準まで減少しています。

 全国35大学の学生を対象に2008年10月~11月に調査し、9999人が回答しました。

 自宅外から通う学生の仕送りは、月額7万7580円(前年比2350円減)で、1986年並み。仕送りが5万円未満の学生は20.7%で、初めて2割を超えました。仕送りゼロは8.3%(前年比0.4ポイント増)。

http://www.univcoop.or.jp/pressrelease/index.html

2009年5月10日日曜日

大学生の自動車への関心は低い

■日本自動車工業会によると、現役大学生が興味を持っている製品やサービスは、トップがパソコンで自動車は17位だったといいます。
 車の購入をためらう理由は「維持費用がかかる」が最も多く、54.1%を占めていました。「環境への負担が大きい」は20.3%でした。

飲み会は会社関係を優先、不況の影響?

■キリンホールディグスが、今春就職の20歳以上の男女に「社会人になったら、どんな人と飲み会を優先させたいか」などといった調査を行っています。

 それによると、上司や先輩、同僚など会社関係は71.0%でトップ。友人や恋人は18.1%でした。08年の調査と比べると、会社優先派は7.3ポイント増、友人や恋人優先派は7.5ポイント減。

http://www.kirinholdings.co.jp/news/2009/0331_01.html

2009年4月19日日曜日

就職希望ランキング1位はJR東海

■リクルートがまとめた2010年春に卒業予定の大学生の就職希望ランキングによると、1位はJR東海で、2位はJR東日本、3位に全日本空輸、4位はみずほフィナンシャルグループ、5位は三菱UFJ信託銀行でした。

 6位は三菱東京UFJ銀行、7位は東京海上日動火災保険、8位はNTTドコモと三井住友銀行、10位はベネッセコーポレーション。

 前回ベスト10に入っていたパナソニックは9位から15位に、ソニーは8位から29位、トヨタ自動車は6位から96位にダウンしています。

http://www.recruit.jp/library/job/

2009年4月12日日曜日

定額給付金もらったら「焼肉」食べたい

■マクロミルが定額給付金の使いみちについて聞いた調査によると、1位は「外食」で28%、2位は「生活費の補てん」で22%、「旅行」も22%でした。

 外食では、半数の人が「焼肉」「すし」を挙げ、旅行では「温泉」「韓国」「北海道」を挙げていました。
 「家電製品」の購入は12%で、そのうち23%が「薄型テレビ」をと答えています。

http://www.macromill.com/r_data/20090410kyufu/index.html

2009年4月5日日曜日

食は安全、健康よりも経済性志向

■日本政策金融公庫によると、消費者の食の関心事項は「経済性志向(食費の節約)」が36.6%で、前回調査の昨年5月よりも7.4ポイント増え、1位になっています。

 前回トップだった「安全志向」は3位で、31.7%でした。
 2位は「健康」で32.7%。
 4位は「手作り志向」の29.1パーセント、「国産志向」は5位で19.7%でした。

http://www.afc.jfc.go.jp/information/investigate.html

2009年3月29日日曜日

理想の上司、男性はイチロー

■明治安田生命保険が新入社員を対象に調査した「理想の上司」よると、男性の1位は米大リーグ・マリナーズのイチロー選手で、女性は女優の真矢みきさんでした。

 2位は男性が島田紳助、女性が菅野美穂さん、3位は関根勤さんと篠原涼子さんでした。

http://www.meijiyasuda.co.jp/

2009年3月23日月曜日

お父さんの弁当は3割が毎日持参

 ミツカングループ本社が、首都圏と関西圏のお父さん226人と、子ども228人を対象に調査した「お父さん、子どものお弁当事情」によると、約6割のお父さんが職場に手作り弁当を持参しているようです。

 持参する頻度は、「週5回以上」が30.1%、「週4回程度」が8.5%、「週3日程度」「月1~2日程度」が7.5%でした。

 弁当持参の理由は、「昼食代の節約」が81.0%、次いで「手作りのほうがおいしい」の30.5%、「健康を意識」が29.2%でした。

http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2009news/090226.html

2009年3月17日火曜日

就職希望ランキング

■毎日コミュニケーションズの「大学生就職人気企業ランキング」によると、2010年春に大学・大学院を卒業予定の学生の就職希望先人気企業は、文系の1位は2年連続でJTBグループで、2位も2年連続で資生堂、3位もやはり全日本空輸でした。

 理系は、6年ぶりにソニーが1位になったほか、2位のパナソニックは前年の8位から順位を上げています。
 3位は前年2位の資生堂でした。

 大きな伸びが見られたのは、文系8位のJR東日本が前年19位からのランクアップで、理系では前年19位のキャノンが9位に顔を出しています。

http://www.mycom.co.jp/news/2009/03/2010_3.html

2009年3月16日月曜日

地熱発電設備容量

 国際エネルギー機関(IEA)によると、日本に18か所ある地熱発電所の設備容量の2007年の合計は535メガワットです。世界6位です。電力全体に占める割合は0.2%。

 1位はアメリカで2937メガワットで、0.3%を占めています。2位はフィリピンの1970メガワット(12.7%)、3位はインドネシアの992メガワット(2.2%)です。

 4位はメキシコで958メガワット(1.9%)、5位はイタリア810メガワット(1.0%)。

 設備容量ベスト10の国の中で、電力全体に占める割合が最も高いのはアイスランドで、20.5%を占めています。設備容量は485メガワットで、7位です。

2009年3月14日土曜日

大学生のアルバイト

■全国大学生活協同組合連合会によると、大学生の64.7%が「アルバイトをしている」といいます。
 アルバイトをしているのは、下宿生が58.1%で、寮生は62.2%。自宅から通う学生は71.4%でした。

 1週間の平均勤務日数は2.7日でした。
 時給の全国平均は1071円で800円台が18.2%、900円台が11.8%。

 収入の使い道は、女子学生が「衣類・バック」が33.6%、「旅行・レジャー」が22.7% で、男子学生は「生活のゆとり」が23.7%、「生活費の維持」20.3%でした。

http://www.univcoop.or.jp/pressrelease/index.html

2009年3月8日日曜日

帰宅してすぐすぐするのは、テレビをつけること

■CS放送のスカパーJSATによると、誰もいない自宅に帰って、まずすることは「テレビをつける」が最も多く53.1%でした。
 30歳代の女性では65%、50歳代の女性は64%と、女性の比率が高いのが目立ちます。

 2位はパソコンをつけるで35.9%。
 男性平均44.0%の中で60歳以上の男性は56.7%と突出しており、テレビを上回っています。
 女性の平均は27.7%でした。

http://www.sptvjsat.com/news/index.html

2009年3月1日日曜日

大学生が集めるポイント

■全国大学生活協同組合連合会の「第44回学生生活実態調査」によると、大学生が集めているポイントで最も多いのは衣料品店発行のもので33.4%でした。
 女子学生は48.6%で約半数近くが所有していますが、男子学生は21.7%でした。

 次いで多いのは家電量販店で33.1%(男子39.4%、女子25.0%)、3位はレンタルビデオ店で30.0%(男子28.2%、女子32.4%)、4位はスーパーの29.1%(男子24.6%、女子35.0%)、5位は飲食店で21.7%(男子15.2%、女子30.1%)。

2009年2月22日日曜日

起きてから出勤するまでにすること

■インターネット調査会社、アイシェアによると、「出勤するまでに最も時間をかけること」は、男女ともに「朝食が」最も多く、男性が26.4%、女性が19.3%でした。

 2位は男性が「ギリギリまで寝る」、女性は「メーク」。
 3位は男性が「新聞・ネットでニュースの確認」、女性は「ぼーっとする」でした。

 また、起きてから出勤するまでの朝時間は全体で「30分~1時間」が4割を占めました。

http://release.center.jp/2009/01/2701.html

2009年2月16日月曜日

2009年にニーズが高まりそうな仕事ランキング

 リクルートのWebサイト「資格と仕事.net」が、1月にまとめた「2009年にニーズが高まりそうな仕事ランキング」によると、1位は「介護福祉士」で、2位は「心理カウンセラー」、3位には「ホームヘルパー」が入っています。

 また4位は精神保健福祉士で、5位は社会福祉士・ソーシャルワーカー、6位は医療事務、7位はファイナンシャルプランナー、8位はウェブクリエイター、9位は社会保険労務士、10位に理学療法士の名前が見られます。

http://www.shikakutoshigoto.net/article/ranking/#job

2009年2月9日月曜日

はしかの予防接種

■読売新聞によると、日本におけるはしかの予防接種率は、2006年度には1歳児で約80%です。
 流行を抑えるのに必要とされている接種率95%には達していません。
 昨年の患者数は1万1000人にもなります。

 米国では、小学校入学前に2回接種が義務付けられており、06年の患者数は66人だったといいます。

2009年2月1日日曜日

訪日外国人数

■独立行政法人の日本政府観光局によると、2008年の訪日外国人数は、前年比0.1%増の835万1600人(前年は834万6969人)でした。

 国別では、韓国が238万3000人(8.4%減)、台湾が139万人(前年並)、中国は初めて100万人の大台、香港も初の50万人。米国は76万8000人(5.8%減)

http://www.jnto.go.jp/jpn/tourism_data/data_info_listing.html

世界主要国の原子力発電

■国際原子力機関によると、主要国の原子力発電は、米国が最も多く、原発の規模は10万582メガ・ワットで、稼働中の原子炉の数は104基だといいます。

 次いで多いのはフランスで6万3260メガ・ワット、原子炉数は59基。日本は第3位で、4万7587メガ・ワット、55基。

 国内発電に占める割合では、フランスが最も多く76.9%、次いでウクライナの48.1%、スウェーデンの46.1%でした。米国は19.4%、日本は27.5%です。

2009年1月30日金曜日

交通事故死者の数 2008年

■警察庁のまとめによると、2008年の全国の交通事故の死者は前年よりも589人少ない5155人でした。8年連続の減少だといいます。過去最悪の1970年の3分の1以下になっているといいます。

 都道府県べでは、愛知県が276人で4年連続トップ。続いて埼玉県232人、北海道228人、東京218人。

http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#koutsuu